【コーチ録 Vol.10 素振りの意味】

こんにちは、蓮田市で活動する少年野球チームの中央フライズです。夏休み真っ只中ですが、チームの活動は基本的に土日、各自のトレーニングで大きな差が付く大切な季節です。昨今「素振りは意味がない」という考えを多くの方が発信している中、素振りの意義をお話ししたいと思います。バッターはボールを打つ事が目標ですので、ボールが無い素振りは意味のない練習というのが素振り否定派の意見です。たしかにボールを打つ練習をいつ何時も出来るのであれば、ボールを打つ練習を選択しますが、トスバッティングにしても2人以上必要となりますので、1人で手軽に出来る打撃練習は素振りとなるでしょう。素振りをしたら、試合でヒットが打てるわけではありませんが、素振りをする事で打てなくなる事もありません。1日1スイングでも構いません。やり方を工夫する必要もありません。毎日野球をやる事が、野球に愛される秘訣なのかもしれません。感情論は好きではありませんが、毎日の継続は自信を生み、試合での集中力を生み、結果を生みかもしれません。1スイングに集中する、素振りは野球の”カタ”でしょうか。

蓮田中央フライズ 少年野球

6年生ありがとう!by Chuo Frys

0コメント

  • 1000 / 1000